経営計画の目的。

経営計画の目的は、なんでしょう?
なんのために経営計画を作成するのでしょう?
当たり前のようで、場合によってはなぜか見失ってしまう、経営計画の目的について。

目的は「中をくぐること」ではなく、これを使って楽しむこと。だから、これでいい。

ドラッカーの金言

「事業の目的」として、かのピーター・ドラッカーが
とてもシンプルに大切なことを表現しています。

「事業の目的は顧客の創造である」

事業というものは、基本的にこれを基軸にしておくと、
その考え方にブレが生じることはありません。
顧客を創造すること。
そして、それを通して利益を上げることです。

ではどんな手段であっても顧客を創造すればそれでいいかというと、
もちろんそれもまた違います。
事業が事業として継続・維持・発展するためには、
顧客の創造が継続・再生産される必要があります。
企業側の論理だけで顧客を創造することを考えると、
それで顧客の創造が継続されることはありませんから、
「顧客が喜んでくださる」ということが前提になっていることは
言うまでもないことだろうと思います。

平たく言うと、顧客をだまして一時的に稼いでも、
そんなものは事業とは呼ばないということですね。

顧客を継続的に創造することを通して、
維持・発展できる収益性と確実性を構築していく。
これが経営計画の目的であると考えます。

顧客の創造以外が目的化する?

前項で述べたことが目的であることは、当たり前のことなのですが、
気が付けばそれ以外の部分が先鋭化して、
経営計画や事業そのものの目的が
おかしなところにいってしまうことがあります。

よくあるのが、「社員のため」。
誤解なきように、これ自体は本当に大切なことです。
問題はこの部分だけが独り歩きをして、事業目的化してしまうことです。

例えば、ご存じの方も多いと思いますが、
非常に社員さんへの福利厚生が充実している企業として、
「未来工業」という会社があります。
この会社が社員さんのために実現していることに感銘を受けて、
「社員さんのため」を思い、その福利厚生のしくみばかり取り込んでしまうと、
えらいことになっていきます。
この会社は、それを実現するだけの収益性の仕組みが担保されているからこそ、
これだけのことが実現できているのです。

どうやったら確実に収益を確保できるのか。
ここの部分が明確になっていて、
それが実現できている会社でないと、
いくら「社員さんのため」とか言ってもそれは妄言です。

だから、
「うちの会社どうやって儲けるのか」
ということがはっきりしなくて、
社員さんのことばっかり書いている経営計画書は
不安で仕方がないわけです。
社員さんも、頭のいい人は気づいています。
「うちの会社、いいことばっかり言ってるけど、これ実現できる気がしないわ」、と。

他にも「顧客のため」が先鋭化するケースもあります。
顧客のためにいろんな工夫やサービスを施していくことは、当然大切です。
しかし、それがちゃんと「顧客の創造」につながり、
会社の収益性につながっている経営計画である必要があります。
会社の収益性を横においといて「顧客のため」だけ考えていくと、
それは単なる過剰サービスと非効率に陥ってしまう危険性があります。
付加価値は付加価値としてちゃんと価格に転嫁される仕組みと共存していなければ、
顧客サービスで疲弊する事業ができあがってしまうのです。

なんのための、収益か。

それでは、社員の幸せは会社の収益性のためか、というと、
もちろんこれも違います。
「社員が幸せになったら会社も良くなる、だから社員を幸せにする」
とか言っても、誰もそんな表面上だけのものについてきませんよね。
これは逆で、
「社員を幸せにするための、収益性」です。

社員が幸せになる
→モチベーションがあがる。
→会社の収益があがる。
これは結果論です。

ですからまずは、
「社員を幸せにするために、収益性と確実性なのだ」
という、この理屈が必要です。

みんなで頑張って稼いで、みんなで幸せになろうぜ!
そのために顧客の創造が継続的に必要なんだぜ!
そしてその実現のために顧客のためを思い、
それを付加価値として正しく収益につなげていく必要があるんだぜ!
という理屈です。
経営計画は、その実現のためのロードマップなのです。
このうちどれか一つが先鋭化してはいけません。
全体で一つのストーリーとしてできあがっていることが大切なのです。

いい人ほど、
事業の収益性よりも顧客や社員のための経営計画を
作成してしまいがちです。
悪い人になる必要はありませんが、
そのためには収益性が前提となっている必要があること、
そして収益性の確保のためには、顧客の創造が欠かせないこと、
これを意識しておく必要があります。

「経営の目的」は社員の幸せであるべきですが、
「事業の目的」は顧客の創造であり、
「経営計画の目的」は、
その経営の目的を達成するために必要な収益性と確実性の構築であることを
忘れないようにしてほしいなと、思います。

タイトルとURLをコピーしました