マイナスをゼロにするのは経営ではない。

事業を行っていると、その会社の中には問題がいっぱいです。
しかし現れる問題に対してモグラたたきしている状態を、
経営とは呼びません。

それは、マイナスがゼロになってるだけ。

「このまま放置しておくと、会社はマズいことになる」ものを
「問題」と呼びます。
ほっておくとマズいわけですから、比較的緊急度は高いものです。

そしてこの「問題」にも大きく分けて2通りのものがあります。
①一つは、とりあえず目の前のことをなんとかしないといけない、
という類の問題。
②もう一つは、それを解決することで、会社が着実に改善に向かう、
という問題です。

後者は一度解決してしまうとそれはもう二度と、とまでは言わずとも、
今後しばらくは問題として顕在化することはありません。
しかし前者は、出てきたものをとりあえず見えなくしただけですので、
またすぐにひょこっと顔を出します。
いわゆる「モグラたたき」状態ですね。

会社の状態が財務的にも組織的にもいろいろ思わしくない会社で
このようなことが起こりがちです。

そしてこの「モグラたたき」をしているだけで、
経営をしていると勘違いしてしまっている経営者の方、多いのですが、
実はこれは経営でもなんでもありません。

ただマイナスに振ったものを、一時的にゼロに戻しているだけ。
そしてそれは問題の「解決」ではなくて、一時しのぎ。
また同じことが生じて、また同じように一時しのぎになります。

たとえば最もよくあるパターンでなかなかに根が深い問題である、
資金繰り。
とりあえず来月の支払いが間に合わないから、一時的にどうにかする。
でも根本的に資金繰りが改善したわけではないので、
また半月後の支払いに間に合わなくて、また方々走り回ってどうにかする。
こんな状態。

求人に関しても同じようなことが。
人手が足りなくて、とりあえず雇用する。
でもまたやめてしまって、人手が足りなくなって雇用する。
こんな状態です。
そして常にその「一時しのぎ」のために忙殺されて、
なんか頑張ってる、という風に感じるのです。

問題は根本的に解決しなければ。

なぜこれを「そんなもの経営ではない」というのかと言うと、
コトが何も前進していないから、ですね。

経営とは問題発見と課題設定およびその解決、に尽きます。

問題とは、先ほどお話ししたように、
放置しておくとマズい事柄、
そして課題とは、ありたい姿(ビジョン・理念)の実現にむけて
取り組むべき事柄です。

そしてそれらを発見・設定して、
その解決のためにやるべきことを定めて、
それを実行して結果を出す。

こうしてその問題や課題は解決されて、
会社は改善され、前に向かって進んでいきます。

先の例で言うと、
資金繰りが悪いのであれば、一時しのぎではなく、
それを解消するためになにをどうする必要があるのか。

人が辞めてしまったり、求人しても人が来なかったりで、
常に人手不足であるのであれば、一時しのぎではなく、
どうすれば人が辞めなくなるのか、求人で人があつまるようになるのか考えて、
それを実行することです。

共に一朝一夕で片付く話しではありません。
だからこそ一時しのぎが必要ということで
前述の①に分類されてしまうのでしょうが、
それが長期的に本質的に解決するという道が見えたら
②に分類されるようになります。

その問題が①であり続ける以上、
そこに手を付け続けているだけでは、
会社としてなんら成長がありません。

日々忙殺されているでしょうが、
一念発起してその根本解決に向けて実行に移さないと
会社が成長するレールには乗ってこないのです。

何か変えたか、何か変わったか。

良くない会社が良くない会社であり続けるのには、
理由があります。

それは、「何も変わっていない」ということ。

例えば
「半年前と比べて、この会社は改善されましたか?変化がありましたか?」
と問われて、
「特に何も変わっていない」ということであれば、
それは危機感をもっていただきたいのです。

これまでと同じ事業で、同じ商品を同じように作って、同じように売り続けているだけ。

これは会社としては何も変わっていないようでいて、
それは「退化」を意味すると考えて差支えありません。

会社は現状かかえている問題を解決し、
そして新たな姿に変化するために行動を起こしてこそ成長し、
最低でも現状維持が可能なのです。

「良くない会社」を改善するコンサルを手掛けることがたまにありますが、
こういう会社は100%といって良いほど、
何も変わっていないか、何か取り組んだとしても、
数日前のブログに書いたような「儲かりそうだから」という思考だけで動いているか、
その両方か、です。

そしてこういう何も変えようとしてこなかった会社は、
私が関わって何かを変えようとしても、
それでも変わろうとしません。
会議で「これを次回までにやりましょう!」と決めても、
決めたことが実行されないのです。

決めたことをやらないのは、私は大嫌いですし、
そういった人たちを動かすほどのモチベーターでもありませんから、
こういう仕事は引き受けないようにしています。

やること決めたのに3か月たっても何も動こうとしないのであれば、
今後会社が改善していくことはありません。

そしてこれは「良くない会社」に限った話ではなく、
現状は「それなりに良い会社」であるとしても、
今を起点にして同じように何も変わっていかない会社は、
10年後には「良くない会社」になっている可能性が極めて高いのです。

ですから常に、問題を発見し、課題を設定し、
それを一つ一つクリアしていく、
そんな社風の会社であり続けることが大切です。

そんな意味で経営者には、まず、
問題を発見する能力と、課題を設定する能力が問われます。
ぜひこの二つを意識して、
その能力を高め、実行していくよう
努めていただけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました