時間泥棒であるスマホへの対策

最近ミヒャエル・エンデの「モモ」を改めて読みなおし始めました。
以前読んだのはずいぶん昔ですので、すっかり内容を忘れてしまいました。
モモと言えば時間泥棒。
今日は、現代の時間泥棒、スマホへの私が行っている対策について。

時間泥棒の帽子とカバン。

今、スマホでやっていること。

かつては電話の持ち運びでしかなかった携帯電話が、
この15年~20年の間に「スマホ」へと姿を変え、
日常生活に相当深く入り込んできました。

この「スマホ」、改めて今何に使っているかということをあげてみると・・
・ウェブ閲覧
・買い物
・地図検索とナビ
・音声メモ
・テザリング
・天気予報
・チャット(ChatWork、LINE)
・カメラ
・名刺管理
・スキャナー
・決済などなど。
まだまだホントはもっと便利な機能もあるのでしょう。
わたしが気が付いていないだけで。

しかしこれだけ便利になり、
身から離しがたいものとなってきたからこそ、
気が付けばスマホを手にしている、
ということになっていたりします。
最近本当に電車に乗る機会が減りましたが、
電車に乗ってる人をふと見てみると、
ほとんどの人がスマホで何かをしているという・・

やっていることはそれぞれ、
生産的なこと、
非生産的なこと、
息抜きなど様々でしょうが、
相当に人は、スマホに取り込まれてしまっているな、
ということを考えざるを得ない瞬間です。

便利なツールですから、
自分にとって役立つ範囲では
最大限活用すべきことは当然のことです。
そこは天邪鬼になってもしょうがないところです。
しかし、逆に油断をすると
自分の時間を奪われるツールですから、
そうならないように工夫をする必要はあろうかと思います。

時間を奪われないために

スマホに時間を奪われないために、
私が行っているのは次のようなことです。

・ニュースを見ない

スマホを使っているといつの間にかニュースを見ている自分がいます。
しかしスマホに流れてくるネットニュースは
ちゃんとしたニュースだけでなく、
週刊誌ネタなどの人生に役の立たないもので溢れています。
ですから、ネットニュースに巻き込まれないよう、
スマホではニュースは見ないことにしています。
基本、私の情報入手元は今でも新聞とWBS。
こういうところに上がってこないだろうと思われる情報だけ、
特定のサイトから入手するようにしています。

・ゲームをしない

本当にやりたいゲームを趣味でやるのは悪いことではありませんが、
なんとなく時間つぶしでやるゲームは、ただの時間泥棒です。
でもちゃんと時間をつぶせるように作られているため、
これに飲み込まれると、とても時間を奪われます。
スマホでゲームをしない。
ゲームをしないためにはインストールしない。
これが大切かと思います。

・アウトプット作業はPC

基本、入力や加工などのアウトプット作業は
今でもPCの方が相当に便利です。
ある程度の長文になってくると、
文字入力もやはりキーボードが早いように思います。

ですから、スマホでアウトプットを行うのは
時間がもったいないと考えています。
ただ、音声入力で下書きする場合には、
スマホやタブレットが手軽で便利です。

・アプリの配置

仕事と直接関係のないアプリは
ホーム画面に配置しないようにしています。
ホーム画面にないというだけで、ずいぶんと
「うっかり開いて閲覧してしまう」ということは減少します。

時間泥棒はインストールしないのが一番ですが、
趣味として楽しむものは大切ですので、それはちゃんと入れておいて、
その上でホーム画面におかないようにしましょう。

・通知をオフ!

スマホにはいろんな通知が送られてきます。
基本、FBもinstaもやらないので、私には大きな影響はありませんが、
これらの投稿があって通知されてくると、
つい見てしまったりします。
そしてつい見てしまうとそのまま引きずり込まれることもあります。
ですから、不要なアプリの通知はオフにしましょう。
LINEは相手ごとに通知のON/OFFができますから、
LINEを仕事で使っている方は、これを活用しましょう。
その他、各種ニュースアプリも通知をオフ!が基本です。

便利なツールは人間が支配するのだ!

スマホは本当に便利で、世の中を豊かにするツールであると思います。
しかし、ツールはあくまで道具に過ぎません。
人間に、便利に楽しく使われてこその道具です。
ツールに人が使われてしまうのではなく、
こちらから支配しましょう。

スマホに限らず、これからも技術の進歩は止めどなく、
どんどん便利なツールやサービスが生まれてくることでしょう。
サービスを提供する側は、当然その便利で楽しいツールを使って、
顧客を囲い込もうと、様々なアクションを起こしてくることは
容易に想像できます。
そして、そのアクションに踊らされると、
ツールに使われてしまいます。

ツールは自分のためのものです。
自らの意志をもって、
「そのツールは何に使うものなのか」
ということを定義づけして、
周囲に踊らされないよう気をつけることが
大切だと思います。

タイトルとURLをコピーしました