「ぼーっとした人」を目指す。

私は、「ぼーっとした人」であることを目指しています。
基本的にこれが、一番ストレスのたまらない生き方だと思っているからです。

イラッとしたタヌキ。こうはなりたくない。

「ぼーっとした人」とは

ここでいう「ぼーっとした人」とは、
決して何も考えていない人ではありません。
私の中でこれは、
「イライラしない人」
「怒らない人」
のことを指しています。

人間、日々生活している中で、
「怒らなければならないとき」というのはあります。
あまりに非常識で、どうしても受け入れられなくて、
それを放置しておくと自分や自分の家族などに被害や悪影響を及ぼす場合には、
敢えて相手を遠ざけないといけないからです。

だからここで「怒らない人」というのは、
そういった「意図して怒る」ということもしない人ではなく、
「感情を抑えきれずに怒ってしまう人」、という意味です。

もちろん私は聖人君子ではありませんから、
感情に流されてしまうこともあります。
でも人よりそういうことは少ないと思っています。
知り合いに
「谷口さんも、イライラすることあるんや」
とか言われることもあるくらいです。
もちろんあります。
でも少なめです。

イライラするとそれは結局自分がしんどいのです。
イライラしなくて済むのであれば、しないに越したことはありません。
ですから、意識的にそうならないようにもしていますし、
そんな気持ちになってしまったときには、
できるだけ速やかにそれを打ち消すようにしています。

イライラするのは相手の問題か、自分の問題か。

自分を中心に考えると、
そこにイライラする人がいるからイライラするわけですから、
普通に考えるとそれは、相手の問題です。

どこまでいっても非常識な人はやっぱりいますから、
その現実を否定するつもりはありません。

でもだからといって、
自分がイライラすることでその輩がいなくなるわけではありません。
最終ゴールは何かというと、それは
「自分の心が穏やかでストレスがたまらない状態になる」、ということなわけですから、
怒って相手を屈服させることが目的ではありませんし、
屈服できたとしても怒りが収まるわけではありません。

そこに自分をイライラさせる行動をする人がいるとします。
それにイライラしている自分がいたら、
その人は間違いなく自分をイライラさせる人です。
しかし、その同じ行動をする人を目の前にして、
自分がそれに対してイライラしないとします。
するとその人は、自分をイライラさせる人ではなくなります。

同じ人が同じ行動をしていても、
イライラさせる人がさせない人に変化するわけですから、
こうして考えてみると、
イライラするのは実は自分の問題だと考えることができます。

よく
「人を変えることはできないが、自分は変えられる」
といいますよね。
そんな高尚なことではなく、
「自分が変わる方が、早いし楽なんじゃないの?」
と考えるようにしています。

「自分の問題」というのは、決して
「自分が悪い」
という意味ではありません。
実際には多くの場合相手の方が悪いわけですから(笑)。

だから自分の責任として背負い込むのではなく、
自分が好き勝手に操作できることだよね、とゆるーく考えるのが
正解なんじゃないかと思います。
そうでないとそれはストレスを押さえ込んでいるだけで、
余計にしんどくなっていってしまいます。

自分の受け流せる範囲を広げていく

ただ、いきなりその目の前の「自分をイライラさせる人」を
何でもかんでも受け流せるわけではありません。
私も当然そうではありません。
特になぜか子供にはとてもイライラさせられます(笑)。最近随分減りましたが。
(これは私の成長というよりも子供の成長による結果です)

アドラーによると、怒りは
自分が相手を自分の言うことを聞かせるために、自分の中に作り上げている感情だそうです。
それを聞くと、子供にイライラしやすい理由がわかる気がします。

だからこそ、その目の前の相手の行動を受け流せる、自分の範囲を
広げていく必要があります。
そのための手法として、ある本に次の様なことが書いてありました。

例えば全体が360度あるとして、
そのうち前方30度くらいが、自分の受け流せる範囲だとします。
その30度の範囲に収まるものは気になりませんが、
そこからはみ出したものを見ると、イラッとする。
この範囲を少しずつ広げていくよう、意識をしましょう、
ということです。

この30度をいきなり180度にすることは無理ですから、
まずは45度くらいに広げようとする。
するとこれまで30度から少しはみ出してイラッとしていたものが、
受け流せるようになります。
これが60度になるとさらに受け流せる範囲は大きくなります。

そうやって少しずつ少しずつ、その範囲を大きくして、それが360度にひろがったとき、
その人は周りで何が起ころうと、イラッとすることがなくなります。
これが、「ぼーっとした人」です。

日々の生活の中でイラッとすることがあったときに、
「あ、今自分の受け流せる範囲を超えてしまったな、範囲を広げて受け流せるようにしよう」
と考えるようにしています。
そう考えている間に少し冷静になってイラッとした気分はほとんどどこかに行ってしまいますし、
これを繰り返している間に訓練されて、徐々に角度が広がっていくのだろうと思います。

今の自分がどれくらいの範囲を持っているかはわかりませんが、
ストレスをためて押さえ込むのではなく、
なんでもさらっと自然と受け流せる「ぼーっとした人」に少しずつでも近づけたらなぁと
思っています。


ただ、現実的に被害を受けないようにするため、相手に対して怒る必要がある場面は、あります。
感情的な怒りと、冷静かつ意図的な怒りをしっかりと切り分けて、行動したいものです。

タイトルとURLをコピーしました