谷口 良平

経営

【バックナンバー】お金をためたければ税金を払いましょう。

このタイトルの内容は、私が税理士として独立する以前、つまり修行中から20年以上言い続けていることで...
ブランディング

たった一人に刺さるものを、届けるために。

昨日のブログは、「たった一人に刺さるものを」というテーマでお話ししました。しかし、どれだけ刺さるも...
未分類

平均点の高さより、たった一人に思い切り刺さるものを。

基本的に、ある程度満たされて、足りないものがない現代においては、商品・サービスは、平均点の高さより...
人生

【バックナンバー】便利になって人生は豊かになったか?

ただいま、第4次産業革命の真っ只中と言われています。そんなに世の中変わったか?と思われるかもしれま...
フレームワーク

頭の中の、整理のしかた。

私がコンサルをしているときに意識しているのは、「経営者さんの頭の中を整理する」ということです。経営...
経営を俯瞰する

全体を把握し、全体で動かす。

経営は、その部分だけに注目して手をつけるのではなく、全体最適、つまり「全体を把握し、全体で動かす」...
経営計画

【バックナンバー】ネジロウに思う、経営計画。

カンブリア宮殿をテレ東オンデマンドで見たりしているのですが、その中でも、「ネジロウ」という会社の道...
会計・財務

【バックナンバー】車は乗りつぶすのがベスト。

私のカローラフィルダーも、ついに17万キロを越えました。前に乗っていたビッグホーンも30万キロ直前...
環境変化

経営は、ビジネスシナリオから始まる

昨日は、経営の全体像についてのお話しをしました。その中でも私が特に私が大切にしている、ビジネスシナ...
経営を俯瞰する

経営の全体像を知る。

経営者は、経営の全体像を知っておく必要があると、私は思います。皆さんは、経営の全体がどういったもの...
仕組み

タンポポってすごい。

日曜日に庭の草刈りをし、その数日後に庭を見て、タンポポのスゴさを改めて思い知らされました。この生存...
顧客の定義

経営は楽になる日が来るのか。

よくいろんな経営者さんから、「これを乗り越えたら、これが終わったら楽になる」という言葉を聞きます。...
考え方

合理的であることは、正しいのか。

最近、効率的かどうか、合理的かどうかといった、いわゆる「左脳的」な発想での経営思考の話しをよく耳に...
顧客の定義

【バックナンバー】顧客を定義する。

最近セミナーで、経営者の大切な仕事としての「定義づけ」についてお話しをしました。社内のコミュニケー...
会計・財務

入るを量りて、出ずるを制す。

本日は、久しぶりにバックナンバーを。利益を上げるための基本的な考え方である、「入りを量りて、出ずる...
問題と課題

「問題」に正しく対処・解決するために。

昨日お話しした通り、経営において問題形成は極めて大切です。今回は、本日の創志塾のテーマに合わせて、...
タイトルとURLをコピーしました