立地は大切だけれども・・。

どんなお仕事でも、少なからず立地等物は大切です。
特に、不特定多数の顧客がやってくるような業界においては。
しかし、立地がすべてということでもありません。

DSC_1300

立地は大切。

立地は本当に大切です。
大手のチェーン店など、
その立地の特徴を相当綿密に調査したうえで、
どの程度の来客が見込まれるかを慎重に判断したうえで、
「ここならば失敗しない」という確信がもてるところにしか、
出店しないというところもあるくらいです。

特に、不特定多数の人が訪れるような事業の場合には
これが大きく売り上げに影響します。
そのお店が選ばれるかどうかという基準のなかに、
「そこに行きやすい」というものが大きな位置を占めている場合もあります。

ですから、立地が良いと言うことは、
ただそれだけで、非常に高い下駄を履かせてくれているようなもの。

名もない店舗が新規出店をしたときに、
その店が軌道に乗るまでには相当の苦労をします。
なぜなら最初はだれも存在をしらない店舗だからです。

こんなケースでも立地が良い、というだけで、ふと
「このお店に入ってみようか」と思ってもらえたりするものですから、
そんな意味で、開業最初のブーストに大きく貢献をしてくれます。

ただ、当然のことですが、立地が良い場所は、家賃も高い。
駐車場代も高いのがあたりまえです。

家賃は固定費の中でも大きな金額をしめてくるもの。
そして固定費が増えると言うことは、
その分利益が出にくい会社となってしまいます。
ですから立地がよければ全てよい、ということでは当然ありません。
あくまで
「下駄を履かせてくれるだけの存在」
という理解が必要です。
下駄を履かせてもらったうえで、その先は
結局良い商品を提供できるかどうかの勝負になってくるのです。

立地に振り回されない

あるケーキ屋さんが、
「今の立地、周囲にたくさんのケーキ屋さんが出来たので、
 もっと競争の低いところに移転したいと思っています。」
とおっしゃっていました。

もちろん需要に対して競争力の低いところに移転することができれば、
それだけで売り上げは上昇するでしょうから、
まったく否定するものではありません。

しかし、そこで一度立ち止まっていただきたいのは、
「それじゃまた移転した先で、有力な競合がどんどん移転してきたら、
 また引っ越すんですか?」
ということです。

今、自分の店にお客が来ないのは、純粋に立地が悪いからなのか、
それとも商品価値の問題なのか。
そこは真剣に向き合ってみましょう。

どの店舗でもそれほど商品価値に差を作り出すことが難しい業界であるならば、
人間どうしても少しぐらい品質が落ちたとしても
近いところに足が向くでしょうから、
その場合、立地を問題にすることは可能です。

しかしそもそも自社の品質の問題であるならば、
どこに移転した手無理なものは無理。
むしろ環境が良くなって家賃が上がった分、
しんどくなるかもしれません。

また、ある経営者が
「この立地では儲からないから移転しようと思っている」
と言っていましたが、そのお店の儲かっていない理由は
あからさまに「生産性の低さ」でした。

「移転したとして、これ以上のお客さんが来たとして、それだけ作れるんですか?」と。

売上が上がらない、利益があがらない理由を
ただ、安易に立地のせいにするのはやめましょう。

なぜうちのお店にはお客が来ないのか。
なぜうちのお店は儲からないのか。
その本質的な原因を突き止めて、
具体的な対策に手を付けてこそです。

確かに立地は非常に大きな問題なわけですが、
これにあまり大きく振り回され過ぎないことが大切です。

立地に関係のない世界へ。

世の中には、非常に不便なところに店舗を構えているにも関わらず、
顧客がわざわざその場所まで足を運ぶ、ということがあります。

皆さんも何度もそんな現場に出くわしたことがあるはずです。

この一点だけ捉えても、
お店が本当に繁盛するかどうかというのは、
その立地が決定的な理由ではないということがわかります。

先ほどもお話しした通り、立地は
「下駄を履かせてもらってる状態」
ですから、逆に言うと、
そのお店の本当の実力が見えにくくなっている、
ということでもあります。

とても儲かっていても、
実はその理由は立地が大きな原因である場合には、
次の店舗も同じだけの環境の立地でないと、
同等の成果があがることはないのです。

このように立地が良さによって実態が見えにくくなり、
二店舗目で失敗してしまうということもあるでしょう。

ですからいずれにしても最終的には、
「立地に関わらない実力で勝負する」
という思考が必要です。

「うちのお店の方が、商品の品質が良いのに」
ということをおっしゃるかた、たくさんおられますが、
商品価値は、その商品そのものの品質だけで決定づけられるものではありません。
その商品品質に、サービスや時間空間による見せ方、
そしてその商品を提供する顧客の雰囲気など、
そのトータルとして商品価値は定まります。

商品の品質をより高めていくことだけでなく、
どのようにすれば顧客が喜んでもらえる対応ができるのか、
どのようにすれば顧客に心豊かな時間を過ごしていただくことができるのか、
そんなことをトータルで考えて、自社の店舗や会社の改善を繰り返しましょう。

今日、久しぶりに奈良の某Barに行ってまいりましたが、
そのBarは、看板が出ておりません。
古民家がそのまま使われていますので、
外から見るとただのちょっと小ぎれいな民家です。

店の前にはいつも、
「お店は確かこの辺なんだけど・・」
とフラフラ放浪している方がおられます。

扉を開けるとそこはいつもお客さんでいっぱい。

立地など関係がない世界に行ってしまっている、一つの例です。

顧客に支持されれば、
お店は勝手に顧客の方から探して辿り着いてきてくれるのです。

何度も申しますが、立地は大切です。
業種によっては立地が悪いとそれだけで話しにならないものもあります。

しかし基本は、立地に頼らないこと。
たとえ立地が悪くとも、
どのようにすれば顧客が自社を探し当てて辿り着いてくれるのか。
そのためにできることは何かないのか。
それをもっと真剣に突き詰めて考えていただきたいと思うのです。

思っている以上に、立地というのは関係ありません。

今回のブログは以上になります!

【以下、追伸です】
※こちら、弊社の運営する京丹後市間人の地域活性化事業「umayado town」のinstagramです。フォローいただけると代表の谷口が手をたたいて喜びます。
https://www.instagram.com/umayadoshokai/

※こちら、umayado townのwebsiteです。
http://umayado-town.jp

※umayado town で運営している貸別荘。ご予約はこちらから
↓↓
taiza house
https://umayado-town.jp/house/taizahouse/
taiza child
https://umayado-town.jp/house/taizachild/
taiza play
https://umayado-town.jp/house/taizaplay/

タイトルとURLをコピーしました